スプレー缶による火災、爆発

コラム

消臭スプレーで爆発

札幌市で消臭剤のスプレー缶100本以上のガス抜き作業後、湯沸かし器をつけた際に爆発が起きた事件がありました。

おケガや被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。

さて、今回は燃料用カセットボンベだけではなく、殺虫剤や虫除けスプレー、制汗スプレーなど日常生活に身近なものであるスプレー缶について調べてみました。

スプレー缶に起因した火災事故

古いデータですが、横浜市消防局のホームページによると、
平成22年から平成26年の過去5年間に横浜市内で発生した、スプレー缶(制汗剤や殺虫剤等のエアゾール製品や燃料ボンベ(カセットこんろの燃料ボンベ))に起因した火災は70件発生し、死者が2名、負傷者が46名発生しています。
70件について、その発生原因を見てみると、火気のある場所(台所、お風呂場、暖房器具使用の部屋等)でスプレー缶の穴あけやガス抜き作業を行っていて火災に至ったものが17件(24.3%)、火気を使用しているところでスプレー缶を使用したために火災になったものが15件(21.4%)、カセットこんろのガスボンベ装着不良によるものが9件(12.9%)となっています。
火気のあるところでのスプレー缶の使用等が原因となっています。

スプレー缶の爆発!

また、廃棄時の処理に限らず、テレビでは、エアコンの室外機の温風が当たる箇所に置いた1本のスプレー缶が爆発する映像が映し出されていました。これは、スプレー缶の構造が、基本的に缶の中にLPG(液化石油ガス)などのガスとともに薬剤を詰め込み、ガスの圧力を利用して、薬剤を噴射する構造になっていて、小さなプロパンガスボンベと同じようなものだからだそうです。
火気のない場所での爆発事故も発生するということです。

スプレー缶製品の使用上の注意

独立行政法人国民生活センターのホームページでは、国民生活センター危害情報システムに2000年度以降「スプレー缶」に関する事故事例が211件寄せられ、事故が後を絶たないため、「スプレー缶製品の使用上の安全性」として、次のような消費者へのアドバイスを行っています。
1)使用・保管時の注意
・人体に噴射して使用するスプレーは、商品の表示どおりの使用方法で使用すること
・スプレー噴射直後には火気を近づけない
・自動車内や直射日光の当たる場所、加熱源の近くには放置しない
2)廃棄時の注意
・噴射剤も含め中身を使い切り、各自治体の廃棄方法を守る

 

 

日常生活における下記のような事故は頻繁に起こっていますのでご注意下さい。

風呂場で殺虫剤を使ってヤケド

〔事故概要〕
入浴しようとした際に浴室にゴキブリがいたため殺虫剤を使用。タネ火に着火し手ならびに腕にヤケド。

カセットコンロに引火し火災発生

〔事故概要〕
引越し当日に電磁調理器の使い方が不明であったため、電磁調理器の上でカセットコンロを使用。
電磁調理器が作動したため、カセットコンロが過熱され爆発。台所部分の天井や壁を焦がす火災が発生。

冷却スプレーに引火しヤケド

〔事故概要〕
草野球をされていてデットボールを受けたためにユニホームの上から冷却スプレーを噴射。
その後、タバコを吸うためにライターに着火したところ、ユニホームが炎に包まれて大やけど

暖房器具の近くにスプレー缶を置いていて爆発し火災発生

〔事故概要〕
大規模な宴席で、カセットコンロを大量に鍋の近くに配置。近くにガスファンヒーターが
あったため、缶があたためられ耐熱限度を超過したために、缶が破裂。
近くにいた方に破片が飛び散りケガとなる。

便利で身近なスプレー缶ですが、使用時も、保管時も、廃棄時もそれぞれ、安全に配慮して使用したいものです。