作成者別アーカイブ: aqua

再建尼崎城 

コラム

10連休が始まります。今回は保険とは離れた話題をお届けします!

当社は大阪市に本社を置いていますが、当社の保険商品を取り扱う代理店さまは、兵庫県にも多く、特に阪神間には、当社の代理店の皆さまだけではなく、ご契約者さまも多く暮らしておられます。

このたび、阪神電車の尼崎駅の近くの尼崎城址公園に建築され、平成31年3月より公開が始まった『再建尼崎城』をご紹介します!

桜がきれいに咲いている阪神電車本線、尼崎駅前

尼崎駅から徒歩5分

高さ約24メートルの四重天守と二重の付櫓を鉄筋コンクリート造りで再現されています。

なお、尼崎城は、徳川幕府の譜代大名が代々藩主をつとめ、城下町尼崎のシンボルとして約250年もの間、威容を誇りました。

尼崎城の再建を機に、

『ジョーのある町尼崎』をキャッチフレーズにした観光PRを展開しています。

10連休に足を伸ばしてみられてはどうでしょうか?

 

今年のゴールデンウィークは10連休(天皇陛下退位、皇太子様即位)

コラム

今年のゴールデンウィークは10連休で話題になっています。

休日について

そこで、休日についてみていくことにします。
土曜日、日曜日が休日の人が多くおられると思いますが、
労基法では何曜日を休日とするかあるいは国民の祝日を休日とするかについて規定していません。1週間の中で何曜日を休日としても、また、週によって異なる曜日を休日としても差し支えありません。(厚生労働省モデル就業規則より)
しかし、多くの会社は行政機関の休日に関する法律にならった就業規則を設けています。

行政機関の休日に関する法律

次の各号に掲げる日は、行政機関の休日とし、行政機関の執務は、原則として行わないものとする。
一 日曜日及び土曜日
二 国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日
三 十二月二十九日から翌年の一月三日までの日
銀行も銀行法、施行令で休日が定められていますが、年末、年始の休日が十二月三十一日から翌年の一月三日までの日となっています。

国民の祝日に関する法律

第一条〔意義〕自由と平等を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。
第二条〔祝日の内容〕
第三条〔休日〕「国民の祝日」は休日とする。
2「国民の祝日」が日曜日にあたるときは、その翌日を休日とする。
3その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(日曜日にあたる日及び前項に規定する休日にあたる日を除く。)は休日とする。

例年のゴールデンウィーク

例年のゴールデンウィークの「国民の祝日」は
4月29日 昭和の日
5月3日  憲法記念日
5月5日  こどもの日
ここに2019年だけの天皇の即位する日5月1日が加わります。それにあわせて、国民の祝日に関する法律の第3項の休日が従来の5月4日以外に2日増えたため、4月27日から5月6日まで多数の方が10連休になります。
それぞれの日がなぜ休日になるかをみていきます。

2019年のゴールデンウィーク

4月27日 土曜日
4月28日 日曜日
4月29日 月曜日 昭和の日 「国民の祝日」
4月30日 火曜日 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日は休日
5月1日  水曜日 天皇の即位する日 「国民の祝日」
5月2日  木曜日 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日は休日
5月3日  金曜日 憲法記念日 「国民の祝日」
5月4日  土曜日 その前日及び翌日が「国民の祝日」である日は休日
5月5日  日曜日 こどもの日 「国民の祝日」
5月6日  月曜日 「国民の祝日」が日曜日にあたるときは、その翌日を休日とする。

今までに経験のない大型連休で、いろんな過ごし方を楽しみにされている方もたくさんおられるようですが、仕事のことを考えると喜んでばかりおれないという方もおられるというのが現実のようですね。

保険契約者さまを守る仕組み『再保険』と『保険契約準備金』

コラム

保険契約者さまを守る仕組み

保険会社が事故に備えるために行っている2つの仕組をご紹介いたします。
1つめは、保険会社がする保険契約です。『再保険』
2つめは、保険金支払いに備えるための、安全な会計(利益を控えめに算出する)についてです。『保険契約準備金』

1.再保険

お客様から保険契約を引受けた保険会社(当社)が、事故が発生して保険金を支払ったことにより被る損失を補うために、他の保険会社(再保険会社や損害保険会社)に保険料(再保険料)を支払って保険契約するのが『再保険』です。
再保険は、保険会社の経営の安定と成長のために、事業のリスクの一部分を移転する重要な手段です。
当社は、巨額の損害の際に大きな損失を被ることを避け、安定した経営をするために国内や海外の「再保険会社」と契約を結んでいます。契約は通常、1年毎に引受ける保険契約に関してまとめて行います。

2.保険契約準備金

(1)支払備金

保険金の支払いは、事故のご報告を受けた後に、様々な手続きを経て保険金のお支払いとなります。
しかし、事故の内容の調査や相手方、工事業者様との交渉事など、お支払いまでの手続きに時間を要することもあり、『支払準備金』は保険会社の決算期末までにお支払いしていない保険金について次年度の支払のために積み立てておくものです。
ただし、上記1.の再保険契約で補てんされる金額は積み立てないことが認められます。
また、この他にも、保険会社には事故の報告がされていないけれども、実際には事故が発生していると推測されるものについて、過去の傾向などから一定の準備をするものもあります。

(2)責任準備金

『責任準備金』は、法律(保険業法)により積立をすることが義務付けられています。
その内容は、将来の保険責任に備えて積み立てるものや、大規模な自然災害など異常災害による大幅な保険金支払いに備えるものがあります。

『支払準備金』や『責任準備金』は、毎決算期において、単年度に利益が出たように思える場合でも将来の事故発生に備えて、利益を抑え、その分を負債勘定に計上するものです。

個人賠償責任と連帯責任、受忍義務、過失相殺

事故事例

当社の商品「住まいるパートナー」は、家財保険に自動的に賠償責任保険が付帯されており、そのうち個人賠償責任保険は、主としてお部屋で水漏れ事故を起こし階下にお住まいの第三者に損害を与えた場合の補償を目的としています。
この補償は、この他に、自転車で他人にケガをさせた場合などの日常生活に起因する偶然な事故も補償対象となっています。
(ただし、自動車事故やバイク事故など、危険度が高く保険料が高額となるものは、自動車保険の対象のためこの保険ではお支払できません。)

さて、次のような場合でも保険のお支払いの対象となる場合があります。

《例1》(共同不法行為)

公園で野球の試合をしていたところ、バッターのAさんが場外ホームランを打った際に、近所の家のガラスを割ってしましました。
この修理に要する費用を個人賠償責任保険で支払うことが可能です。
しかし、本来、この事故はAさんが単独で起こしたものではなく、一緒に野球をしていた人たちが連帯して責任を負うべきです。
この場合のような加害者が複数の場合の行為を、「共同不法行為」と呼んでいます。
野球をしていたそれぞれのメンバーが完全にすべての損害を引き起こしている訳ではありませんが、数人が共同して行為を行っているときには、すべての損害について行為者全員に賠償責任を負わせるものです。

一方、スポーツ中の事故で保険のお支払いの対象とならない場合があります。

《例2》(受忍義務)

サッカーの試合中、誤って相手の足を蹴ってしまい、ケガをさせてしまった。
運動競技中の加害行為については、ルールの著しい違反がなく、通常予測され、許容された動作によって発生した結果については、参加者の全員がその危険を受け入れ、承諾している前提のため、法律上の賠償責任が発生しません。
したがって、保険金お支払いの対象になりません。

お互いの責任の度合いを調整する場合

《例3》(過失相殺)

自転車による事故です。Aさんは、歩車道の区別のない道路を、前を歩いているBさんを後から追い抜こうとしたところ、Bさんがふらふらと寄ってきたため避けることが出来ず、Bさんにケガを負わせました。
この場合、事故の状況によりBさんにも責任があると考えられる場合には、その程度によってAさんのBさんに対する損害賠償額は減額されます。

※ここに述べた事例は、あくまでも一般論であり、個別の事故の状況により、賠償の義務の結果が異なる判例もございます。

2019年の桜開花情報 (靖国神社、旧江戸城)

コラム

気象庁は3月27日に、東京都千代田区の靖国神社にある桜(ソメイヨシノ)の標本木が満開になったと発表しました。
平年より7日早く、昨年より3日遅いとのことです。
弊社の東京支社は、旧江戸城清水門の近くにあります。(靖国神社も近いです。)
桜の開花の模様を写真でレポートします!

清水門

清水門付近

千鳥ヶ淵

田安門付近

靖国神社前

アロマキャンドル原因の火災にご用心

コラム

 

アロマテラピー

アロマオイルを熱することによってリラックス効果を得る、アロマテラピーがブームのようです。アロマオイルには種類によって様々な効果があるそうです。

代表的なアロマ

・ストレス解消、安眠効果 → ローズウッド
・明るい気持ちになりたい → ジャスミン
・イライラ解消 → カモミール
・集中力UP → ユーカリ
・緊張感緩和 → ラバンジン
・眠気解消 → ペパーミント
・乗り物酔い解消 → ベルガモット
・安眠効果 → レモンバーム
・筋肉痛緩和 → ブラックペッパー
・頭痛緩和 → リンデン
・二日酔い緩和 → ジンジャー
・風邪予防 → タイム

アロマキャンドルが原因の火災事故

手軽にこのような効果が得ることができるのであれば大変に結構なことです。
しかしながらアロマキャンドルが原因の火災事故が頻発しております。
1.アロマキャンドルを消さずに眠る方が多いため、カーテン等に燃え移り火災
が発生する。
2.アロマオイル燃焼専用の陶器製の容器から炎が異常に立ち上り、可燃物に引
火し火災が発生する。

事故発生の原因

アロマ燃焼専用の陶器製の容器にはだいたい専用のカップ型のキャンドル(カップロウソク)が付いています。
カップロウソクは燃焼後、数時間経過すると芯が傾くことがあります。
芯が傾くと陶器製の容器の中で、角度によって、強い炎が発生します。
強い炎が発生するとロウの蒸気が大量に発生して、これがこの強い炎に引火して、さらに大きな火柱となり、陶器製の容器を飛び出してしまいます。
この際に、近くにカーテンや新聞紙等の紙類があると、引火して火災となってしまいます。

事故防止のために

ストレス社会の現代、手軽に安価に、リラックス効果を得ることができることは、素晴らしいことですが火災を起こしてしまっては元も子もありません。

・アロマキャンドル使用時には、可燃物を近くに置かない。
・アロマキャンドル使用時には、眠らない。

皆さまにご参照いただいたブログベスト5!

コラム

 

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

その中で皆様のご参照数ベスト5をご紹介します。

第1位 台風や強風と賠償責任、民法717条

台風や強風と賠償責任、民法717条

コメント:2018年は台風21号などが大きな損害をもたらした年でした。そんな時、役に立つのが火災保険です。火災だけではなく、台風による損害も一定の条件のもと補償されます。

第2位 火災を起こしてしまった責任、失火責任法について

火災を起こしてしまった責任、失火責任法について

コメント:日本の建築物は木造が多いため、火災事故を発生させた者に巨額の賠償義務を課さない「失火責任法」がありますが、借家の大家さんに対しては原状回復義務を果たす必要があるので、お部屋を借りる際の火災保険は重要です。

第3位 入居者さまの火災保険?大家さんの火災保険?火災保険の意外な事実

入居者さまの火災保険?大家さんの火災保険?火災保険の意外な事実

コメント:第2位の記事でもご紹介しましたが、入居者が火災を発生させ、大家様に損害を与えた場合には、損害賠償をする義務が発生する場合があります。
一方、大家様の加入する建物保険では、このような場合でも補償対象となり、ご自身の保険であるがゆえに、補償内容も支払金額も通常、有利なものとなっています。
また保険を使っても次年度の保険料が上がることはありません。
どちらを優先して請求するかは十分検討する価値があります。

第4位 年末調整と控除証明、保険料控除

年末調整と控除証明、保険料控除

コメント:少額短期保険会社の商品は、残念ながら保険料控除の対象ではありません。

第5位 スプレー缶による火災、爆発

スプレー缶による火災、爆発

コメント:日常使用している便利なスプレー缶ですが、エネルギーが大きいだけに大きな災害に結び付くことを再認識させられる事故でした。

さいごに

これからも保険に関する話題をご提供していきます。

どうぞよろしくお願い致します!

保険鑑定人(ほけんかんていにん)ってどんな人ですか?

コラム

火災事故の発生

大きな火災事故が発生した場合、火災保険の保険金の請求に関係して、事故の現場に、保険会社の社員ではなく、保険会社から場の調査のために『損害保険登録鑑定人』と呼ばれる専門家が派遣されることがあります。
特に、損害額が高額になると判断される場合などに派遣されます。

 

鑑定人の専門知識

保険会社は、毎日、多くの損害の事故を処理していますが、個別の損害について適正な評価をするため、あるいは事故の原因を確認するためには、専門家の知識を必要とするからです。

さて、この損害保険登録鑑定人とは、不動産の保険価額の算出や損害額の鑑定、事故の原因・状況調査などを行い、保険会社に状況を報告する仕事をしています。
損害保険登録鑑定人は、簡単に言うと「損害額・保険価額算定のプロフェッショナル」であり、公平公正な鑑定を行うことが求められています。

求められる中立・公正な立場

損害保険登録鑑定人は保険会社の依頼を受けて鑑定を行いますが、あくまで第三者機関としての考え方が求められます。
常に中立・公平の立場を貫き、対象物そのものの価値を算定することが求められる仕事です。

鑑定業務は、鑑定人試験に合格しなくても行うことができますが、保険会社が鑑定業務を委託する際、鑑定人試験に合格していることを目安としていることから、実質は、鑑定人試験に合格し、損保協会に登録したうえで、鑑定業務を行っている方がほとんどです。

参考となる鑑定結果、具体例

鑑定人の行う業務は、保険の契約者の方にとって重要です。
例えば、お部屋で水漏れ事故を起こしてしまい、階下にお住まいの方の財産や建物に損害を与えた場合には、被害を受けられた方に、損害賠償をすることが必要ですが、被害者の方の言いなりにお支払いするのではなく、実際の損害額を計算した上でお支払いすることになります。
そんな場合に、損害保険鑑定人の試算する損害額が参考となる数値となります。

大寒波に対する対策(大雪、ガラス破損、給湯器凍結)

事故の防止策

1年で一番寒い季節がやってきます。

寒波に慣れている地域の方は寒波にともなうリスクの回避策をよくご存じなのですが、
そうでない地域の方は慌ててしまい、さらに被害を拡大してしまうといったことがありますのでご紹介申し上げます。

1. 雪の重みによる窓ガラス破損、窓枠破損

滅多に大雪にならない地域の方にありがちな事故例です。

朝起きると窓ガラスの半分くらいまで雪が降り積もっていた。→外の状況を確認したくて窓を開けた。→窓枠が曲がった。

これは窓を少し開けたために窓枠の部分が枠だけになってしまい、雪の重みで枠が曲がってしまったものです。

雪=水ですので非常に重量があり大変危険です。
また放置すると窓ガラスそのものが割れます。
窓の近くでお休みの方で割れたガラスと雪で大怪我をされた方もいらっしゃいます。

窓まで雪が積もっていれば窓は開けずにすぐに外に出て、雪おろし、これしかありません。

2. 寒波による水道管、給湯器の破損

凍結に備えて蛇口を少し開栓し水を流す、といった破損回避策は皆様よくご存じかと思います。
しかしながら、凍結してしまった後の処置に関してはご存知ない方が多く、より被害を拡大してしまいます。

まず、水道管や給湯器にお湯はかけないでください。温度差により簡単に破損してしまいます。
(車のガラスも同じく、車を動かしたいために慌てて熱いお湯をかけると割れてしまいます。)
修理代金も高額になります。

回避策は、凍ってしまったら自然に解凍するまで待つことです。
給湯器のリモコンも運転をOFF状態にしておきましょう。(電源は抜かないでください)

 

3.給湯器の予備知識

最近の給湯器には凍結予防ヒーターが付いていることが多いので、取扱説明書をよく読んで寒波襲来時には機能するようにしておくことをお勧めします。
また、追い炊き機能のある給湯器には、自動ポンプ運転の機能がついていることが多いです。
給湯器が外気温が一定以上下がるとリモコンがOFFとなっていても、自動的に浴槽内の水を循環させ凍結を防いでくれます。
ただし上部循環金具(浴槽内上部の水を取り込むところ)より10㎝以上残り湯をためておかないと自動的には作動しませんので、夜間もお湯は抜かずにたっぷり貯めておくことです。
(こちらも取扱説明書をよく読まれて寒波襲来時に機能するようにされておくことをお勧めします。)

IHコンロ(電磁調理器)火災にご用心

コラム

IHコンロの安全性

 

IHコンロ(電磁調理器)はガス調理器と異なり炎がでませんので危険度が少ない調理器具です。

また、下記のような安全機能が搭載されています。

・過熱防止
・空焚き防止
・揚げ物鍋そり検知
・鍋無し自動停止
・高温注意
・切り忘れ防止

しかしながら炎が出ないことや上記の安全機能搭載からの油断が、IHコンロ(電磁調理器)ならではの火災が発生することはあまり知られていません。
また、台所は油など可燃性の高いものが多いので一旦発生すると大きな火災になることが多いです。

事故事例をご紹介します。

〔事例1〕
引越し当日、電磁調理器の上に食器を包んでおいた新聞紙を放置。なにかがあたり調理器具が作動、自動停止装置が故障により作動せず、火災発生。

〔事例2〕
引越し当日、IHコンロ(電磁調理器)専用の鍋を持ち合わせていなかったため、普通の鍋を使用。安全機能が正確に作動せず火災発生

〔事例3〕
油料理をする際には一定量の油が必要であるにも関わらず、油量が少なかったため、油温が急激に上がり安全機能が作動しなかった。

*この火災の多くが引越し当日に発生します。それまでガス調理器しかご経験の無い方が、よく使用方法がわからずに起こしてしまうといった、本当にお気の毒な事故が多いのが特徴です。

*まさに新しいスタートの日に災難にあわないためにも、取扱方法をよく読んで、不明な点があれば詳しい方に聞いたりされて事故を未然に防いでいただければと思います。

IHコンロ(電磁調理器)火災火災にあわないための5か条

1.引越し当日、よくわからなければ使いわない。電源も切る。
2.IHコンロ(電磁調理器)専用の鍋を使用する。
3.取扱説明書は熟読する。
4.揚げ物をする際には油の量に注意する。(取説に細かく記載されています。)
5.「モード」設定を理解しましょう。(揚げ物モード等々)